top of page

出版物

第70号
テーマ「精神保健における教育的取り組み」

(巻頭言)診察室で話を聞くこと ・・・・・・・・・・・・・・・・  大森 哲郎・・   2
認知症者に対する教育的かかわり・・・・・・・・・・・・・・・・   寺西 範浩・・  4
むつみホスピタルにおける統合失調症家族教育の取り組み・・・・・   小谷 泰教・・  9
精神障がいの理解促進に向けた教育活動
-美馬保健所の活動について-・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ 西岡 真奈美・18
『阿波っ子の心の健康づくり巡回指導』について
-徳島県におけるメンタルヘルスリテラシー教育の実践- ・・・・   ・  中村 公哉・24
『阿波っ子の心の健康づくり巡回指導』について
~スクールカウンセラーの立場から~  ・・・・・・・・ ・   大西 尚子,森 世歩・32
子どもたちの「学びたい」に応えたい・・・・・・・・
 ・・・・ ・・長尾 公美子・38
養護教諭による心のスキルアップ教育実践・・
 ・・・・ ・・・・ ・・   安藝 敦子・43
心理職としての教育的取り組み-自己研鑽を中心に-・
・  小倉 正義,福森 崇貴・50
精神科看護師への教育 ・・
 ・・・・ ・・・・ ・・・・・・ ・・・・・ 田村 幸子・57
人材をはぐくむスーパービジョン・・
・・ ・・・・・・ ・・・・・・・小谷 尚子・63
新型コロナウィルス感染症状況下による臨床実習に関する文献レビュー
~実習代替方法,学生のメンタルヘルスの影響について~・
・・・・ ・ 寺橋 昌伸・68
あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  黒下 良一100

第69号

テーマ「自分らしくいきる」

巻頭言 
新型コロナウイルス感染症の流行と新たな日常生活  
···································································大森 哲郎・1
引きこもり、不登校について
···················································································································· 谷口 隆英・7
不登校のこどもたちとその関わり
············································································································山田 直輝・12
不登校の子どもたちへの支援
······················································································································小倉 正義・18
スクールソーシャルワーカーによる、不登校児童と家族の支援
·············································笹賀 和男・24·
令和元年度徳島県ひきこもりに関する実態調査の結果について·········徳島県保健福祉部健康づくり課・30
ひきこもり地域支援センターきのぼりの取組
····················································································紀川 功充・34
CRAFTを活用して自分らしく生きる
·········································································································吉田 精次・39
生活困窮者自立支援事業の取り組みについて
····················································································大久保千惠・44
居場所とピアサポーターの役割について
·······························································································天野 雄二・50
地域の人々に支えられて
·································································································································森脇 美鈴・53

~県内で活動されている団体を紹介します~
「博愛ヴィレッジ」····································································································································································· 84
あとがき·······························································································································································································87
 

第68号

テーマ「いのちをまもる」

巻頭言 メランコリーとデプレッション···································································· 大森 哲郎・・・・1

精神疾患と自殺予防··············································································································中瀧 理仁・・・・6   

育ちを支える-小学校でのスクールカウンセラーとして-  ·······························猪井 淑子・・・11

こころを育てる・いのちを守る

 ~中学・高校スクールカウンセラーの現場から~·············································· 大西 尚子・・・16

元教師からスクールカウンセラーに望むこと···························································· 菊池 正三・・・22

子どもたちの命を守り抜くために ―徳島県教育委員会人権教育課

-いじめ問題等対策室の取組について-····································································· 蔭山 善宏・・・27

児童相談所(こども女性相談センター)の業務について   ·································· 遠藤 朋子・・・31

『とくしま自殺予防センター』の活動について ························································石元 康仁・・・37

命を守る活動(自殺防止)··································································································勝瀬  烈・・・44

摂食障害『いのちをまもる』―訪問看護ステーションにおいて出来る事―  瀬尾 勝彦・・・50

~県内で活動されている団体を紹介します~「一般社団法人徳島県作業療法士会」 ・・・・ 79

第65号

テーマ:不安

〈巻頭言〉みんなの不安と病気の不安 .....................................................    大森 哲郎… 2

不安に対する認知行動療法 .............................................................................   古川 洋和… 6

子どもの不安障害 ...............................................................................................   森  健治… 11

学校教育における子どもの不安の正体を探る ........................................   奥田紀久子… 17

思春期の不安 ~友人関係において~ .....................................................    大西 尚子… 23

精神障がい者の就労と不安 ~働いて元気になる~ ..........................    西野 直樹… 29

支援を受ける不安 ~精神科アウトリーチ事業を通して~ …………    糸林 剛志… 34

家族の不安 …………………………………………………………………………........................    谷﨑 和子… 40

出産にまつわる本人,家族の不安 …………………………………………..............    葉久 真理… 43

性的マイノリティの人々が抱える不安について …………………………....    清水 展人… 48

〈平成27年度講演会〉解離性障害とは? …………………………………….....    岡野憲一郎53

事業報告・事業計画 ........................................................................................    95

精神保健福祉功労者表彰 ...............................................................................    101

会則・細則 ..........................................................................................................    102

会員名簿 ...............................................................................................................    107

精神保健福祉協会 入会のおさそい ........................................................    122

入会申込書 ..........................................................................................................    123

~県内で活動されている団体を紹介します~ 地域活動支援センター あわっこ …124

あとがき ..............................................................................................................    128

 

→◎→→◎→→◎→→◎→→◎→→◎→→◎→→◎→→◎→→◎→→◎→→◎→

 

・めんたる・へるす第64号

巻頭言:コタバル訪問記・・・・・・・・・・・・・・大森 哲郎 (徳島精神保健福祉協会 会長) 

アンチエイジング~私の健康法~・・・・・・・・・・森井 章二 (城南病院)

アンチエイジングについて思うこと・・・・・・・・・洲﨑 日出一 (TAOKA メンタルクリニック)

長い半生を振り返って・・・・・・・・・・・・・・・木村 義次 (さくら社労士法人)
東洋医学とアンチエイジング ・・・・・・・・・・・・清水 寛 (東洋病院)

フロリダにおける高齢者の性・・・・・・・・・・・・ロザーノ・ロクシン(徳島大学大学院医歯薬研究部)

アンチエイジング~私の健康法~

◇積極的休養で心身ともに健康に◇・・・・・・・・・近藤 真紀 (四国大学生活科学部)
生活習慣病予防のための生活習慣・・・・・・・・・・竹谷 豊(徳島大学医学部医科栄養学科)
アンチエイジング~私の健康法~毎日の生活の中で、笑顔で少しでもいいので体を動かしませんか~

                    ・・・・・・桑村 由美( 徳島大学大学院 ) 

運動で健康寿命を伸ばそう!・・・・・・・・・・・・ 田中 俊夫( 徳島大学大学開放実践センター)

地域での居場所作りを〜ミックスカフェの試み〜 
                    ・・・・・大下 直樹 (認知症の人と家族の会徳島県支部)

平成26年度講演会【「生活習慣と心の健康」】

                         井原  裕(独協医科大学越谷病院)

  

  • めんたる・へるす第63号

〈巻頭言〉精神療法の特集に寄せて .......................................................    大森 哲郎
氷山モデルによる子どもの心理サポート ..............................................    二宮 恒夫
不登校の訪問臨床 ―自己と対象のシンメトリーの経験の意義―  吉井 健治
箱庭療法と心理サポート .............................................................................    生島 博之
スクールカウンセラー .................................................................................    川瀬公美子
CRAFT プログラムを応用したひきこもりの家族支援  ....................    境   泉洋
俳句療法 ............................................................................................................    真鍋 正広
コンコーダンス ..............................................................................................    片岡 三佳
【精神保健講演会】仲間と共に生きた   ..............................................    村上    亨

bottom of page